Yamapy☆のつぶやき

当ブログでは家族や子育て、趣味の話や自身の闘病記など、お役に立てる情報を発信します。

ペーパードライバー脱出!長男初の運転練習で車酔い

今回は、先日成人式を迎えた大学2年の長男の話。

 

長男は運動が苦手で運動会のかけっこはいつもビリ。
小さい頃にゴーカートに乗せたらスピードを怖がって全くダメでした。

 

そんな長男も大人になり、時間はかかりましたがストレートで運転免許を昨年無事に取得することができました。

しかし免許取得後は運転を全くせず、このままだとペーパードライバーまっしぐらなので、夫婦で運転練習に付き合ってきました。

f:id:Yamapy:20250118000625p:image

 

近所のホームセンターにある広い屋上駐車場で、運転と駐車の練習。
保険に入っていないので、公道はまだ怖くて避けています。

 

免許を取ってから初めての運転ということもあり、長男は恐る恐るアクセルを踏む感じ。
スピードは出せず、ほとんど徐行のトロトロ運転。
直線でアクセルを踏んでも20kmが限界で、ブレーキもぎこちなく、止まる時はガクガクしてしまいます。

 

新たにわかったことは、人は徐行運転でも車に酔うということ。
夫婦そろって車酔いして、気持ち悪くなりしばらく動けませんでした笑
しんどいですがこれからも少しずつ練習に付き合っていきます。

成人式で感じた長男の成長と未来

f:id:Yamapy:20250114225948j:image

2025.1.13 長男が成人式を迎えました。

 

現在大学2年生の長男は、真面目に単位を取り、成績優秀な学生生活を送っています。
一方で、見た目には全く無頓着。
髪も髭も伸び放題、風呂に入らないこともしょっちゅうです。
清潔感の大切さをいくら説いても響かず…。

 

以前、妻が親に相談したところ、「風呂に入って死ぬ人はいても、風呂に入らなくて死ぬ人はいないから大丈夫!」と言われたそうです。
たしかに一理ある。
いやいや、それでも夏場は匂うし、電車通学だから周囲に迷惑だろうと気が気ではありません。

 

そんな彼の一生に一度の晴れ舞台。
親として、見た目を大変身させることにしました。
口コミ評価の高い美容院を予約し、腕の良さそうな店長さんを指名。
夫婦そろって同行し、口下手な長男に代わってあれこれリクエストしました。
カット、カラー、パーマ、さらに眉毛カットまでフルコース。
約3時間後、仕上がった長男を見て驚きました。
まるで米津玄師のような都会的な雰囲気!
予想以上の変身ぶりに感動しました。

 

迎えた成人式当日。
自分でヘアセットを頑張っていましたが、普段整髪料を使わないせいか、仕上がりはイマイチ…。
結局、私が手直しすることに。
ワイシャツやネクタイ、ベストは私のお下がりを着せましたが、サイズがほぼ同じになったので違和感はなし。
「使えるものは使え」の精神です。

 

成人式では中学や高校時代の同級生と久しぶりに再会し、みんなを驚かせたそうです。
概ね好評だったようで、大成功。

 

夜は家族で食事に出かけ、長男が将来について語ってくれました。
大学卒業後は一人暮らしをして自立したいことや、金持ちになったら家族で海外旅行に行きたいことなど…。
そんなことを考えているなんて、少し成長したようにも感じたのでした。

東京出張とoasisと私

 仕事で東京に出張してきました。

5年ぶりの東京出張。

当時は管理者してたので毎月東京に行ってましたが、コロナで無くなりました。

そして現在役割は変わりましたが、久しぶりに東京出張させてもらえる機会があり、せっかく東京に行くならと一日お休みを頂いて観光してきました。

 

今回のお目当ては、、、


『リヴ・フォーエヴァー:オアシス 30周年特別展』

 

六本木ミュージアムに辿り着いて、このポスターを見た瞬間からテンションが一気に上がります!

 

入口からカッコいい!


控えめに言って最高!

カッコ良すぎて終始ニヤニヤしてました。

 

俺は何にでもなれる

思いのままどんなものにでも

その気になればブルースだって歌ってやるさ

 

最後のグッズ売り場では物欲が爆発。

写真も動画以外は撮り放題。

写真撮影してくれるゾーンもあって大満足。

楽しかったー!


11月22日、oasis展に行った日にoasis来日公演の情報解禁とチケット先行発売されるなんて運命としか思えない!

 

2025年10月、東京ドーム2デイズ。

チケット代は高いけど、二人並ぶ姿を観ることもう無いかもだから申し込んでみた。

どうかそれまで仲良くしててくれー!

 

Yamapy☆

43歳になりました

8月7日で43歳の誕生日を迎えました。

また一つレベルが上がりました(と思う様にしています)。

暑い夏の日に生まれてきたんだなぁ。

生を授けてくれた母に感謝です。

 

毎年誕生日には欠かさずLINEやメッセージをくれる友人、姉、妻のお父さん。

忘れずにいてくれることが嬉しいです。

 

一年前は病気で床に伏せていたので、今こうして普通に仕事をして生活できていることがありがたいです。

 

今週は仕事が6連勤なので、体調管理のため大好きなお酒を抜いて早めに寝るようにしています。

残業があると体がキツい。

 

妻からお祝いとして私だけにお寿司とお肉を準備してくれました。

ありがたい⭐︎

 

 

今週がんばって乗り切ったら、妻と食事に行く予定で、そのままお盆休みに突入です。

毎日暑いけど、何とか乗り切ろう!

Yamapy☆

 

 

おすすめ資格勉強 〜メンタル心理カウンセラー〜

 私は今、資格勉強をしています。

今まで資格とは無縁の人生でしたが、40代になり、友人や知人の影響で始めてみることにしました。

 

20代の頃は若さが大きな武器になりますが、年齢を重ねるにつれ若い人のように体力も無いし、今更寝食を忘れてがむしゃらに働く気力もありません。

定年も上がり続ける中、若人に何で差を付けるか考えたら、知識と経験と資格だということに辿り着きました。

 

まずは自分が興味ある分野から学んでみようと選んだのが、『メンタル心理カウンセラー』です。

資格のキャリカレというところにネットで申し込み、テキストが送られてきました。

 

4月13日から勉強を開始。

2ヶ月後の合格に向けて、1日テキスト4ページずつを目標に無理なく進めました。

集中して勉強するために、寝室に机を置いて勉強するスペースを確保。

学生時代勉強は大嫌いだったけど、大人になって学ぶのは楽しいです。

自分が興味あるものを選んで良かった。

 

そして順調なペースで勉強は進み、5月27日に試験を受けました。

受験は自宅で、テキストを見ても問題ないので100パー受かります。

一応答え見ずに実力で受けたところ、8割以上はできてたから合格ラインだ!

 

6月13日 合格証が届きました!

無事に資格ゲット!


今なら26,400円(税込)追加で払えば、150種類以上の中から好きな資格を学び放題というのをやってます。

これはお得!

次は何取ろうかなー。

Yamapy☆

長女の授業参観に参加した話

気付けば5月下旬。

日々の忙しさで心に余裕が無く、まったくブログ更新できていません。

書きたいことはたくさんあるのですが、継続することの難しさを感じています><

 

我が家の近況です。

5月某日。

高校生になった長女の参観日に妻と行ってきました。

よく考えたら子供の参観日に私が参加するのは初めてです。

基本平日にあるので、これまで行く機会がありませんでした。

今回はたまたま参観日が土曜日で仕事が休みだったので行ってみました。

8:40からの一限目と二限目の授業が見れました。

 

初参加と言うことで張り切って長女と同じ電車に乗って向かいます。

生徒の登校と同じタイミングで到着。

 

早過ぎたのか保護者はまだいません。

初めてだから勝手がわかりません。

 

校内で少し待っていると、保護者がちらほら見えたのでクラスに行ってみました。

ちょうど歴史の授業が始まるところでした。

保護者は数名しか来てませんでした。

高校に親はそんな見に来ないのか?

 

授業は中国の開港と日本の開国というテーマでした。

プロジェクターを使って説明をしており、とてもわかりやすかったです。

先生も教えるの上手。

もう一回高校をやり直したいと思いました。

 

長女のクラスに超絶イケメンがいるというので楽しみにしてたら、長女の後ろの席にいました。

他のクラスや上の学年から女子が観に来るほどの人気ぶりだとか。

 

ハーフ顔の甘いマスクに長身のイケメンくんでした。

長女は迂闊にそのイケメンくんに話しかけると、他の女子から目をつけられるので、一切話さないようにしてるんだとか。

授業中に、近くの席の人と話し合ってくださいと先生から言われているのに、全く振り向かない長女。

気にし過ぎじゃないかな。

 


2限目の頃には保護者も増えてきました。

立ちっぱなしで疲れたので、2限目の途中で帰りました。

 

楽しかったです。

学校っていいな、勉強っていいな。

 

リスキリングと言う言葉をよく耳にする昨今。

始めるのは早いに越したことは無いけど、遅すぎることも無い。

やりたいと思ってやる勉強の方が意味があるし、いくつになっても学ぶ姿勢は持ち続けよう。

 

と言うことで私は今、資格の勉強をしています。

また次の機会にまとめてみます。

Yamapy☆

長女の高校デビュー

2024年4月9日(火)

長女が高校に入学しました🌸

 

中学を卒業後は長い春休みをのんびり過ごし、ようやくこの日を迎えました。


入学式当日、私も参加する気満々で仕事の休みを取ったのに、まさかの保護者は1人までと言われたので妻に任せて私はお留守番。

これからは電車通学になるので、妻と長女を最寄駅まで車で送りました。

 

車内で持ち物の確認をしていると、定期を忘れていることに気付く長女。

落ち着いてカバンやポケットを探すように言いましたが、見つからず。

あれだけ前日にちゃんと準備しておくように言ったのに。。

家に戻る時間も無く、そのまま送り届けました。長女は制服の背面の紐が付いたままでした。

妻も妻で電車の降りる駅を勘違いして覚えてるし、しっかりしてくれと頭を抱えてしまいます。

 


電車の中ではネクタイをうまく結べず苦労していたようです。

前できたからできるだろうと思っていたと。

 

全てにおいて準備不足。

自分を過信し過ぎ。

全く何やってるんだ。

話を聞いているだけでイライラします。

これからたくさん苦労するだろうなあ。

 


朝からドタバタしましたが、式は無事滞りなく終了し昼過ぎに帰ってきました。


さっそく話しかけてくれる子がいたそうで、友達になったそう。

TikTokで、初対面で話すと盛り上がる話題を予習してたみたいで、スムーズに話せたらしいです。

賢いな。

 


2日目には放課後に友達とプリクラ撮りに行ってきたみたい。

放課後にプリクラ撮るって自分の高校の頃とやってることは変わらんな。

 

長女もついにJKデビューです。

アルバイトもしたいとよく言っています。

青春を謳歌してほしいな。

Yamapy☆