自分や家族のこと
今回は、先日成人式を迎えた大学2年の長男の話。 長男は運動が苦手で運動会のかけっこはいつもビリ。小さい頃にゴーカートに乗せたらスピードを怖がって全くダメでした。 そんな長男も大人になり、時間はかかりましたがストレートで運転免許を昨年無事に取得…
2025.1.13 長男が成人式を迎えました。 現在大学2年生の長男は、真面目に単位を取り、成績優秀な学生生活を送っています。一方で、見た目には全く無頓着。髪も髭も伸び放題、風呂に入らないこともしょっちゅうです。清潔感の大切さをいくら説いても響かず…。…
8月7日で43歳の誕生日を迎えました。 また一つレベルが上がりました(と思う様にしています)。 暑い夏の日に生まれてきたんだなぁ。 生を授けてくれた母に感謝です。 毎年誕生日には欠かさずLINEやメッセージをくれる友人、姉、妻のお父さん。 忘れずにいて…
気付けば5月下旬。 日々の忙しさで心に余裕が無く、まったくブログ更新できていません。 書きたいことはたくさんあるのですが、継続することの難しさを感じています>< 我が家の近況です。 5月某日。 高校生になった長女の参観日に妻と行ってきました。 よく…
2024年4月9日(火) 長女が高校に入学しました 中学を卒業後は長い春休みをのんびり過ごし、ようやくこの日を迎えました。 入学式当日、私も参加する気満々で仕事の休みを取ったのに、まさかの保護者は1人までと言われたので妻に任せて私はお留守番。 これから…
先日、夫婦の寝室の枕元に手紙が置いてあることに妻が気付きました。 見たら長女からで、私と妻に宛てた手紙が一通ずつ入っていました。 「いつもお仕事おつかれさまです。 家に帰ってきても、つかれたところや、弱音を出さないところがパパの強みだなと思い…
2024.3.7 本日は長女の中学校卒業証書授与式でした。 こないだ小学校を卒業したと思ってたのに、気付けばもう中学卒業です。 本当に子の成長はあっという間です。 この3年で反抗期を迎えすっかり生意気になりましたが、少しずつ大人に近づいている感じがしま…
私、現在42歳です。 今年夏で43歳になります。 世間一般的な感覚では、中年男性、所謂おじさんの年齢になるのだと思います。 周囲は年下が多いので、自分のことを自虐で「もうおじさんだから」と言うことはありますが、「そんなことないですよー」という返し…
最近妻の機嫌が悪いです。 家事に追われる日々で心に余裕が無い感じです。 家族3人分(私、妻、長男)の弁当を作ってくれていて、朝は誰よりも早く起きています。 日曜は弁当のおかずを作って準備をしています。 平日は夕方までパート勤務して、帰ったら夕食…
春から高校生になる長女が、先日髪を切りました。 伸ばし続けたロングヘアーを、30センチ以上バッサリと肩の長さまで切りました。 長女が行った美容院では、ヘアドネーションをやってくれます。 切った髪の毛がウィッグになり、小児がんや病気で髪の毛が必要…
2月から春休みに入った大学生の長男は、車の免許を取るため自動車学校に入校を申し込みました。 その際に視力検査をしたら、メガネをかけていても視力が足りないらしく、メガネを作り直すことになりました。 まずは眼科で処方箋をもらい、その後メガネ専門店…
今日は、私立高校推薦入試の合格発表の日です。 昨日受けた試験の結果が翌日にはわかるんですね。 私の頃は高校まで行って、貼り出された掲示板の受験番号を見て合否を確認していましたが、いつからか合格発表はネットで公開になっています。 早くわかるのは…
ついに来ました。 今日は私立の推薦入試の日! 私立一本に絞った長女は、いよいよ今日が本番です。 昨日は学校から帰った後寝ていて、余裕かましていると思ったらその後夜遅くまで勉強していたようです。 そして朝、6時半には起きて準備をしていました。 ち…
高校受験を明後日に控えた長女。 ここに来て今一つ勉強のモチベーションが上がらないようです。 正直に言ってくる所が、緊張感の無さを物語っています。 極力勉強をしなさいと言わないようにはしていますが、後からやっときゃよかったと後悔だけしないように…
2024.1.24 妻と結婚して、20年の節目を迎えました。 結婚20周年のことを磁器婚式というそうです。 夫婦が共に歩んだ長い年月で「磁器のように固い絆で結ばれた夫婦」という意味が込められているのだとか。 妻と出会ったのは私が20歳の時。 同じアルバイト先…
12日(金)から新型コロナにかかって休養していた長女。 無事に他の家族には感染しませんでした。 その後熱が下がり食欲も戻ったので、18日(木)から学校に復帰しました。 復帰早々、後期期末テストです。 コロナでほとんど勉強できていないから休みたい、と言…
夜中に雨が降ったようで、朝外に出ると地面が濡れていました。 そのお陰で午前中虹が出ていました。 久しぶりにキレイな虹を見たな。 そういえば虹で思い出したけど、ラルクのアリーナツアーのチケット落選してた。 残念>< 次はいつ4人の姿を拝めるのやら。…
◆社内研修 年末からずっと準備してきた社内研修が、本日無事に滞りなく終わりました。 ちゃんと準備してたお陰で、まったく緊張せず受講者の顔もよく見れたし、自分でもびっくりするくらい落ち着いてできました。 やっぱり準備大事だと実感。 適度に質問した…
◆今日あったこと 本題に入る前にまずは今日あったこと。 休日だったので、妻を仕事に送り迎えし、喫茶店でモーニングを頂きながら読書。 髪を切りに行きパーマもあてました。 パーマ液が垂れて何度も顔にかかり、口の中にも入って大変でした。 2時間かけて無…
◆出勤時の話 小雨が舞う天気の朝、今日も満員の乗客を乗せた電車に無理矢理乗り込みました。 そこに息を切らしながら駆け込み乗車で無理矢理電車に乗り込んでくる若者が。 その若者とは、うちの長男でした。 長男の通う大学と私の今の職場は最寄駅が同じで、…
休みの今日は昼過ぎまでダラダラとベッドで過ごしました。 寒い冬は暖かい布団の中で寝れることが何よりの幸せです。 疲れていたのか寝ても寝ても眠たい。 スッキリして良いストレス解消になりました。 その後は妻と買い物に出かけ、喫茶店でコーヒー飲んで…
1月4日から仕事が始まり、早2日。 正月明けから仕事は忙しく、来週は社内研修を任されているのでその準備もあるし、 2時間ほど残業しています。 その日の仕事を次の日に残すのが嫌なので、よく残業してしまいます。 昔はよくサービス残業していましたが、今…
◆仕事始め 今日から仕事始め。 6日間の冬休みはあっという間です。 昨日は寝るのが遅くなったけど、よく眠れたし早く目覚めて準備も余裕持ってできました。 電車も空いていて、世間はまだ正月休みなのかな? 仕事は午前から予定が詰まって忙しく、正月ボケす…
年が明け、2024年になりました。 昭和56年生まれの私はようやく後厄から抜け出し、厄年を乗り越えました。 いや〜大変だった。 元旦は岡山にある妻の実家でお雑煮を頂き、元旦からやっているショッピングモールで初売りのショッピングを楽しみました。 そう…
明けましておめでとうございます。 まずは昨日、能登半島地震にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。 ◆2023年末にあったこと 12/30から年末年始休暇に入りました。 ちょうど一年前、私は癌の手術直後で…
Yamapy☆ こんにちは。Yamapy☆です。 今回は新型コロナウイルスに感染した出来事と、症状についてまとめました。 ◆新型コロナを取り巻く環境 私がちょうど抗がん剤治療で苦しんでいた5月に、新型コロナウイルス感染症は5類に変更。 マスク着用も義務から個人…
Yamapy☆ こんにちは。Yamapy☆です。 今回は大学1年の長男の前期成績表が出たのと、教育懇談会に参加してきたので、その時の様子をまとめました。 前回の記事もぜひご覧ください。 前回分☞【長男のインターンシップ】 ◆教育懇談会について 長男が大学に入学し…
Yamapy☆ こんにちは。Yamapy☆です。 先日、数年ぶりにパーマをかけました。 ◆数年ぶりのパーマ パーマをかけたのは数年ぶりです。 来月からの職場復帰に向けて気合いを入れるのと、リフレッシュのためです。 節目や大きなイベントの前には、パーマをかけたく…
Yamapy☆ こんにちは。Yamapy☆です。 8月が終わりました。 今回は、今年の夏にあった印象的な出来事をまとめたので、つぶやきたいと思います。 ●家族でカラオケ 久しぶりに家族でカラオケに行ってきました。 記憶が正しければ、家族でカラオケに行くのは6年ぶ…
Yamapy☆ こんにちは。Yamapy☆です。 このブログは家族で行く福岡旅行の二日目の様子です。 前回同様お勧めスポットと飲食店をご紹介して行きますので、旅行の計画にお役立て頂けたら幸いです。 前回の続きになりますので、ぜひ前回分もご覧ください。 前回分…