Yamapy☆のつぶやき

当ブログでは家族や子育て、趣味の話や自身の闘病記など、お役に立てる情報を発信します。

おすすめ資格勉強 〜メンタル心理カウンセラー〜

 私は今、資格勉強をしています。

今まで資格とは無縁の人生でしたが、40代になり、友人や知人の影響で始めてみることにしました。

 

20代の頃は若さが大きな武器になりますが、年齢を重ねるにつれ若い人のように体力も無いし、今更寝食を忘れてがむしゃらに働く気力もありません。

定年も上がり続ける中、若人に何で差を付けるか考えたら、知識と経験と資格だということに辿り着きました。

 

まずは自分が興味ある分野から学んでみようと選んだのが、『メンタル心理カウンセラー』です。

資格のキャリカレというところにネットで申し込み、テキストが送られてきました。

 

4月13日から勉強を開始。

2ヶ月後の合格に向けて、1日テキスト4ページずつを目標に無理なく進めました。

集中して勉強するために、寝室に机を置いて勉強するスペースを確保。

学生時代勉強は大嫌いだったけど、大人になって学ぶのは楽しいです。

自分が興味あるものを選んで良かった。

 

そして順調なペースで勉強は進み、5月27日に試験を受けました。

受験は自宅で、テキストを見ても問題ないので100パー受かります。

一応答え見ずに実力で受けたところ、8割以上はできてたから合格ラインだ!

 

6月13日 合格証が届きました!

無事に資格ゲット!


今なら26,400円(税込)追加で払えば、150種類以上の中から好きな資格を学び放題というのをやってます。

これはお得!

次は何取ろうかなー。

Yamapy☆

長女の授業参観に参加した話

気付けば5月下旬。

日々の忙しさで心に余裕が無く、まったくブログ更新できていません。

書きたいことはたくさんあるのですが、継続することの難しさを感じています><

 

我が家の近況です。

5月某日。

高校生になった長女の参観日に妻と行ってきました。

よく考えたら子供の参観日に私が参加するのは初めてです。

基本平日にあるので、これまで行く機会がありませんでした。

今回はたまたま参観日が土曜日で仕事が休みだったので行ってみました。

8:40からの一限目と二限目の授業が見れました。

 

初参加と言うことで張り切って長女と同じ電車に乗って向かいます。

生徒の登校と同じタイミングで到着。

 

早過ぎたのか保護者はまだいません。

初めてだから勝手がわかりません。

 

校内で少し待っていると、保護者がちらほら見えたのでクラスに行ってみました。

ちょうど歴史の授業が始まるところでした。

保護者は数名しか来てませんでした。

高校に親はそんな見に来ないのか?

 

授業は中国の開港と日本の開国というテーマでした。

プロジェクターを使って説明をしており、とてもわかりやすかったです。

先生も教えるの上手。

もう一回高校をやり直したいと思いました。

 

長女のクラスに超絶イケメンがいるというので楽しみにしてたら、長女の後ろの席にいました。

他のクラスや上の学年から女子が観に来るほどの人気ぶりだとか。

 

ハーフ顔の甘いマスクに長身のイケメンくんでした。

長女は迂闊にそのイケメンくんに話しかけると、他の女子から目をつけられるので、一切話さないようにしてるんだとか。

授業中に、近くの席の人と話し合ってくださいと先生から言われているのに、全く振り向かない長女。

気にし過ぎじゃないかな。

 


2限目の頃には保護者も増えてきました。

立ちっぱなしで疲れたので、2限目の途中で帰りました。

 

楽しかったです。

学校っていいな、勉強っていいな。

 

リスキリングと言う言葉をよく耳にする昨今。

始めるのは早いに越したことは無いけど、遅すぎることも無い。

やりたいと思ってやる勉強の方が意味があるし、いくつになっても学ぶ姿勢は持ち続けよう。

 

と言うことで私は今、資格の勉強をしています。

また次の機会にまとめてみます。

Yamapy☆

長女の高校デビュー

2024年4月9日(火)

長女が高校に入学しました🌸

 

中学を卒業後は長い春休みをのんびり過ごし、ようやくこの日を迎えました。


入学式当日、私も参加する気満々で仕事の休みを取ったのに、まさかの保護者は1人までと言われたので妻に任せて私はお留守番。

これからは電車通学になるので、妻と長女を最寄駅まで車で送りました。

 

車内で持ち物の確認をしていると、定期を忘れていることに気付く長女。

落ち着いてカバンやポケットを探すように言いましたが、見つからず。

あれだけ前日にちゃんと準備しておくように言ったのに。。

家に戻る時間も無く、そのまま送り届けました。長女は制服の背面の紐が付いたままでした。

妻も妻で電車の降りる駅を勘違いして覚えてるし、しっかりしてくれと頭を抱えてしまいます。

 


電車の中ではネクタイをうまく結べず苦労していたようです。

前できたからできるだろうと思っていたと。

 

全てにおいて準備不足。

自分を過信し過ぎ。

全く何やってるんだ。

話を聞いているだけでイライラします。

これからたくさん苦労するだろうなあ。

 


朝からドタバタしましたが、式は無事滞りなく終了し昼過ぎに帰ってきました。


さっそく話しかけてくれる子がいたそうで、友達になったそう。

TikTokで、初対面で話すと盛り上がる話題を予習してたみたいで、スムーズに話せたらしいです。

賢いな。

 


2日目には放課後に友達とプリクラ撮りに行ってきたみたい。

放課後にプリクラ撮るって自分の高校の頃とやってることは変わらんな。

 

長女もついにJKデビューです。

アルバイトもしたいとよく言っています。

青春を謳歌してほしいな。

Yamapy☆

L’Arc~en~Ciel ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND マリンメッセ福岡A館

L’Arc~en~Ciel ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND 2024.3.17(Sun) マリンメッセ福岡A館

前日のmiletさんの大阪ライブの余韻が冷めないまま、翌日はラルクのライブで福岡へ。

 

当日はあいにくの雨。

昼前に会場到着。

まだ人も少なくスムーズにグッズを購入。

 

 

ツアートラックかっこいい!

 

グッズ購入後は開演まで時間あったので、移動してランチ。

 

博多豊一 長浜食堂

インスタで調べてチェックしてたお店。

新鮮な魚介やお寿司をバイキング形式で好きに選んで食べれます。

40分くらい並んでようやく入店。

ネタが豊富で新鮮!

どれも美味かったー!

トロは口の中でとろけた!

 

満足して再び会場へ移動。

今回チケットを余分に当選してしまったので、席番を確認した後、妻が当選した分を定価トレードに出したけど結局購入されず。

 

自分が当選した分は何かチケットがうまく表示されず開場ギリギリまで手間取って焦った。

電子チケットはアーティストによって毎回やり方が違うからよくわからん。

 

何とか会場入りしたら、アリーナ南の前から2列目という奇跡の良席!

こんないい席は過去一だ!

目の前に花道がある!

ファンクラブでも無いのにこんな良席にありつけるなんて!

 

開演後は5メートル以内の至近距離にhydeが!

hydeのカッコよさは異次元。

こっちは向いてくれなかったけど、同じ空間にいれることが幸せ。

神々しかった。

 

こんな良席でラルクを拝めることなんかもう2度とないんだろうな。

銀テも取れた。

 

過去の曲も現代に違和感なく聴けるすごさ、古さを全く感じさせずいまだにカッコいい。

最近のライブではほとんど披露されてなかったレアな曲がたくさん聴けた。

あっという間に終わってしまった。

もっともっと聴いていたかった。

至福の時間だったなぁ。

 

チケット代合計75,000円かかったけど、元は取れた。

福岡の夜に乾杯🍻

Yamapy☆

milet 5th anniversary live “GREEN LIGHTS” 大阪城ホール

milet 5th anniversary live “GREEN LIGHTS”

2024年3月16日(土) 大阪城ホール


miletさんの5周年を記念した初のアリーナ公演に参戦してきました!

 

miletさんのライブは昨年10月以来2回目。

今回は妻と一緒です。

タオルやTシャツ、指輪、ボトルなどグッズを購入。

 

過去のステージの衣装も展示されてました。

どの衣装も細い!

 

そして16時、いよいよ開演です。

 

この日も最っ高のパフォーマンスを見せてもらいました。

マジでカッコいい!

 

一曲目何から来るか楽しみにしてたら、まさかの新曲からスタート!

予想を軽く超えてくる!

拡声器で歌うとかいきなりかっけー!

 

歌声が楽器みたい。

デビュー曲のinside youはアカペラver.で、細い体から放たれる力強い歌声に鳥肌が立った。

息をするのを忘れるほどの力強さと儚さ。

 

今回はDJタイムがあったり、アンコールではギターで演奏しながら歌うなど新たな試みも多く見られた。


MCは笑顔が少なくて元気が無いのが気になったし、発言内容もとても心配だった。

忙しすぎるんじゃないかなぁ。

けど無理して気丈に振る舞うよりも、今のリアルな自分を飾らずに曝け出してくれているようだった。

それでも歌になるとちゃんと最大のパフォーマンスを魅せてくれてプロだと思った。

応援しかできないけど、無理のないペースでこれからも歌い続けてほしいなと思った。

 

また全国を周るツアーをしてくれるみたいだし、楽しみ!

 

ちなみに今回の席は2階席で、周りはみんな座ってて誰も立ち上がらなかったので座ったまま鑑賞。

2階はそういうものなのかノリにくかった。

次はもっと近くで観たいな。

 

終わったらまだ外が明るかった。

夕焼けが綺麗な大阪の夜でした。

Yamapy☆

癌の定期検査6 〜治療8ヶ月後の血液検査〜

 抗がん剤治療が終わって8ヶ月が経ちました。

前回分☞癌の定期検査5 〜CTと内視鏡検査〜

 

手足のしびれは変わらずありますが、日常生活や仕事には大きな支障はありません。

革靴を履いて歩くのが辛いくらいです。

 

2024.3.15は定期検査の日。

毎回のことですが検査前は不安が強くなります。

今回は何か見つかるんじゃないか。

何とも言えない不安な気持ちが押し寄せてきます。

今まで大丈夫だろうと楽観的に考えていろいろ見つかり落ち込んで来たので、今は不安になって心の準備をしています。

 

最近の私は、人生は長いとかいつかやろうなどと悠長なことは考えず、やりたい事は今やろうと少し生き急いでいるかも知れません。

後悔しないために、そのくらいの方がいいのかも。

癌以外に腎臓の病気もあるので、動けるうちにやりたいことやっておこう。

 

 

今回は血液検査のみです。

予約の1時間前に行き採血を済ませ、呼ばれるのを待ちます。

 

待つこと1時間半、ようやく呼ばれました。

 

結果は無事に異常無し!

癌の再発無しと言われました。

良かったー!

 

仮に再発した場合どうなるか聞いて見ました。

再発の場合、基本切れるなら切除(手術)するそうです。

抗がん剤治療だけでは癌を完全に消せないためです。

その後元気な人は化学療法か放射線治療になるそうです。

もう味わいたくない。

 

転移するなら基本は3年以内で、それを超えると再発する人は減るとのこと。

あと2年ちょいだ!

 


●おまけ

1️⃣今日は夫婦でmiletさんのライブ、明日はラルクのライブを楽しんで来ます。

ラルクのライブはまだチケットが余っている様で、いまだに席が確定しません。

余分に当選してしまったチケットがリセールできない><

最悪子供たちも連れて行くか。

余計に交通費が。。

 


2️⃣東野圭吾の小説を新しく読み始めました。

『使命と魂のリミット』

まだ序章ですが、すでに涙腺が…。

名作の予感。

 

Yamapy☆

中学を卒業した長女からの手紙

 先日、夫婦の寝室の枕元に手紙が置いてあることに妻が気付きました。

 

見たら長女からで、私と妻に宛てた手紙が一通ずつ入っていました。

 

「いつもお仕事おつかれさまです。

家に帰ってきても、つかれたところや、弱音を出さないところがパパの強みだなと思います。

なので、病気も絶対に治ります。

パパはオリンピックの開催くらい滅多に私のことを褒めないので、褒められたときは素直にうれしいです。

(中略)

四月からは、毎朝先面台(洗面台)を勝ち取ります。」

 

うん、よく書けてる。

小学校時代の先生と今でも文通を続けているだけあり、文章力はなかなかです。


本当は卒業式の日(3月7日)に置いてたらしく、数日放置してました。

気付くの遅くなってごめんよ!

 

私は長女からすると滅多に褒めない厳しい父みたいです。

小さい頃十分甘やかせたし可愛がったからなぁ。

 

まだまだ子供ですが、自立心が芽生えてきたので良かった。

 


子育ては、パパの帰りを子供が喜んでくれるうちにしっかり愛情を注いで、今の我が家の様に帰っておかえりも言ってくれなくなったら、父の役目を終えた気分です。

 

たまに声をかけてきたと思えば、頼み事か金くれくらいです。

 

これからは少し離れて見守り、助けを求めてきたら助けるくらいでいいのかなと思っています。

 


20代前半から家族を守るためによくがんばってきた。

これからは自分のために生きよう。

Yamapy☆